
– Exhibition Information –
Post City Presentation by Post City Boy
Shuto Otsuki
CALM & PUNK GALLERYにて、2025年11月14日(金)から11月30日(日)まで、グラフィックデザイナー・アートディレクターのおおつきしゅうとによる個展「Post City Presentation by Post City Boy」を開催される。
おおつきしゅうとは、グラフィックデザイナー・アートディレクターとして、広告やパッケージデザイン、音楽イベントや美術館のVI(ビジュアル・アイデンティティ)システム、広報物など幅広い分野で活動している。また、エッセイやコラムの執筆活動も行い、都市の観察者として現代社会に鋭い批評眼を向ける存在である。
本展のタイトルにもある「ポストシティボーイ」とは、都市や社会の仕組みや表層に立ち現れている現象を観察し、その記号や情報の構造を通して現代の都市生活を再考する視点を持つ存在を指す。おおつきしゅうとは、自身をその「ポストシティボーイ」と位置付け、都心の表象と現実を往還する体験を作品に落とし込んでいる。
本展では、都市のインフラや日常の景観に潜む符号や痕跡を抽出し、その構造的な関係性を可視化した「ドローイング」シリーズ、グラフィックデザイナーである自身をモチーフにした短編小説「ジェネリックデイズ」、世界の平滑さと崩壊に憂鬱な趣深さを見出すエッセイ「ニューメランコリー」を掲載した「ポストシティボーイマガジン」の創刊号を再構成し、都市の構造や風景に潜む感情や記号を読み解きながら、「ポストシティ」としての現在地を再考する試みとなります。
会期中の各週末には、ポストシティボーイプレゼンテーショントーク、ポストシティボーイとのディナー会、ポストシティボーイとの街歩き等のイベント開催を予定している。
ー Statement
ポストシティボーイマガジンは2025年11月に創刊号を発行するビジュアルマガジンです。都心(的なもの)のサーフェイスをその仕組みの内側から鑑賞することで「都心(的なもの)とは結局のところなんだったのか?」を再検証します。
都心(的なもの)が終わり、それに伴い必然的に目指すべき都会的男性像も失われました。それでもこのスムースでスムーズな生活ゆえにそこから抜け出すことは容易ではありません。そんな中、ポストシティボーイマガジンによって提供される都心(的なもの)への”新鮮な”眼差しは数少ない安らぎです。
創刊号はポストシティボーイマガジン編集長/アートディレクターを務めるおおつきしゅうとを特集。『プレゼンテーション オブ ポストシティ』をテーマに、記号(や符号)によって支えられる都心的な社会インフラの造形部分のみに着目して描かれた『ドローイング』シリーズ、グラフィックデザイナーである自身をモチーフにした短編小説『I WANNA BE A MACHINE』、世界の平滑さと崩壊に憂鬱な趣深さを見出すエッセイ『ニューメランコリー』を掲載。Calm & Punk Galleryでの展示では創刊号を再構成し、都心(的なもの)の中で改めて都心(的なもの)と向き合う体験の共有を試みます。
ポストシティボーイマガジン編集長/アートディレクター おおつきしゅうと
◆◆ Exhibition Information ◆◆
「Post City Presentation by Post City Boy」
Shuto Otsuki
@CALM & PUNK GALLERY
Date : 2025.11.14 Fri – 11.30 Sun
Open:13:00 ~ 19:00
開廊時間外はアポイントメント制にてオープン可
水曜日 ~ 土曜日、最終日曜日開廊
◆ Venue
CALM & PUNK GALLERY | カームアンドパンクギャラリー
2006年に東京・西麻布 設立。国内外のさまざまなフィールドで活躍する作家の展覧会を企画開催しています。絵画、彫刻、コラージュ、デジタルなど多種多様な表現方法を扱う縦軸と、コンテンポラリー・アートと様々な文化を行き来する横軸をもつ架け橋として存在していきます。ギャラリーを運営するGAS AS INTERFACEは、ファインアート、ファッション、グラフィックデザイン、ユースカルチャーなどの関連性が、緩やかに現在の姿に近づき始めた90年代に産声をあげたGASBOOKシリーズの出版社です。ギャラリーの姿勢は、このプロジェクトを背景に活動しています。
住所 : 〒106-0031 東京都港区西麻布1-15-15 浅井ビル1F
営業日:水曜日 ~ 土曜日、最終日曜日開廊
入場料 : 無料
アクセス:乃木坂駅から徒歩8分、六本木駅から徒歩15分、広尾駅から徒歩15分
Instagram : @calmandpunkgallery
◆ Artist Profile
Shuto Otsuki|おおつき しゅうと
ポストシティボーイマガジン編集長兼アートディレクター。1996年東京生まれ。東京藝術大学大学院デザイン科視覚伝達研究室修士課程卒業。都心の観察者ポストシティボーイとしてグラフィックデザイン/アートディレクションを行う。広告から飲料水のパッケージ、音楽イベントや美術館のVIシステム、広報物のデザイン等を担当。主なクライアントは東京都、AVEX、三菱商事、東京藝術大学、東京ビエンナーレ等。エッセイやコラム等の執筆活動も行う。
ポストシティボーイマガジン
グローバルな相互コミュニケーションを目指し、ビジュアルマガジンとして2025年に創刊。都心(的なもの)のサーフェイスをその仕組みの内側から鑑賞することで、「都心(的なもの)とは結局のところなんだったのか?」の再検証を試みる。
Instagram : @postcityboy
