– NEWS –
Sextile In Japan
SUPERFUZZ presents
LAを拠点にするSextileの初来日が決定。4月3日(木)にCIRCUS TOKYOにてライブを行う。
「ずっと日本でライブをしたかった」とメンバーのBrady Keehnは話す。公式Instagramアカウントでも、最も行きたい国は日本だと発信していたこともあり、Sextileにとっても、日本のファンにとっても待望の日となる。
Sextileは2015年に本格始動。LAのアンダーグラウンドシーンで話題になるとともに、『A Thousand Hands』でアルバムデビューを果たす。パンク、ポストパンク、インダストリアル、EBMといった音楽からの影響を感じるサウンドは、セカンドアルバム『Albeit Living』でシンセの色をさらに強め、2018年にリリースしたEP『3』で、よりダンサブルな方向に向かい進化を遂げた。
2023年9月に最新アルバム『Push』をSacred Bones Recordsよりリリース。これまでのパンクな魅力とレイヴカルチャー、テクノやドラムンベース、トランスなどのダンスミュージックを融合した新たなスタイルで、本国やヨーロッパのフェスやダンスフロアを大いに沸かせた。
■Sextile / New York
■Sextile / Disco
共演には、主催であるSUPERFUZZと、東京を拠点にするbedが務める。
bedは2022年に始動し、渋谷WWW Xでの自主企画イベントをソールドアウトさせ、その後も完全にインディペンデントな活動で渋谷clubasiaでの『bedroom』や、新木場倉庫街でのウェアハウスレイヴ『渦』など500人規模のパーティーを軒並み成功させてきた。UKでもっとも影響力のあるインディー音楽メディア「So Young」をはじめ、複数の海外メディアにも取り上げられたほか、昨年にはFat Dogの来日東京公演や、Sextileとも親交のあるAutomaticの来日ライブにも帯同し、世界からも注目され始めている存在だ。
パンク/ポストパンクとレイヴカルチャーがクロスする熱狂的な一夜になること間違いない要注目公演だ。チケットは下記リンクから購入可能。
◆◆ LIVE Information◆◆
◆ Biography
SUPERFUZZ |スーパーファズ
2019年に4人のDJによってスタート。以降マンスリーでのオールナイトパーティを続けながらライブイベントも開催するほか、音楽やファッションの分野への執筆活動なども行ってきた。これからも理想のダンスフロアを追求しながら、さまざまな角度から音楽/カルチャーの魅力を紹介していく。
Instagram: @superfuzz2019
Sextile |セクスタイル
2015年に本格始動。カリフォルニア州ロサンゼルス出身のアメリカのポストパンクバンド。バンドは創設メンバーのブレイディ・キーンとメリッサ・スカドゥトで構成され、バンド名は、占星術における同じ名前の側面に由来している。パンク、ポストパンク、インダストリアル、EBMからの影響を感じさせるサウンドでシーンを賑わせてきたが、2023年に〈Sacred Bones Records〉からリリースしたアルバム『Push』では、レイヴカルチャーやテクノ、ドラムンベース、トランスなどを融合した新たなスタイルへと覚醒。アメリカ〜ヨーロッパのフェスやダンスフロアを大いに沸かせる存在となっている。
Instagram: @sextileband
bed |ベッド
2022年、東京を拠点に活動を開始したバンド。熱気と衝動に満ちたライブパフォーマンスで、東京のクラブ〜ライブハウスにおいて圧倒的な支持を得ている。バンドのライブ映像や写真のほぼ全ては、活動を共にするクリエイティブ・クルー LOSSが手がけている。UKのインディー音楽メディア「So Young」の本国版をはじめ、複数の海外メディアにも取り上げられ、Fat DogやAutomaticの来日ライブにも帯同し、世界からも注目され始めている存在。
Instagram: @bedsleepwell